内科
(一般・循環器・呼吸器・消化器・糖尿病・老年)

発熱や風邪、腹痛、頭痛などの急な症状はもちろん、高血圧や糖尿病、高脂血症などの生活習慣病についての治療や相談も承ります。動脈硬化、不整脈、慢性心不全など心臓・血管関連疾患にも対応(心臓超音波検査、ホルター心電図、血圧脈波検査等実施可)。胃や大腸、肝臓等の疾患にも対応し、経鼻内視鏡や腹部超音波検査も実施できます。また、喘息や慢性閉塞性肺疾患、肺炎等の肺疾患にも対応し、呼気中NO測定検査や肺機能検査も適宜実施致します。認知症も含めた複数の病気を抱えた高齢者の治療・内服相談も承ります。

一般内科

急な発熱や風邪、腹痛、頭痛などの急な症状はもちろん、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症)や痛風などの治療も行っております。最近調子が悪い日々が続いている、だるさが強くなっている等の原因がわからない症状がある場合も、受診、ご相談くださいませ。
また、阿部院長は難病指定医でもある為、難病指定の疾患(特定疾患)をお持ちの方の受診・ご相談もお受けしております。

循環器

心臓ヤ血管の病気を取り扱うのが循環器内科です。高血圧や動脈硬化、慢性心不全、肥大型心筋症、大動脈弁狭窄症や僧房弁閉鎖不全症等の弁膜症、房室ブロックや洞不全症候群、心房細動などの不整脈など診療を行っております。
聴診だけではとらえられない心臓の動きを、心臓超音波や心電図等をもちいて病状を評価し、治療薬の量や種類が適切かどうかを検討し、病状に応じた治療法を行ってゆきます。
当クリニックでは、通常の心電図(12誘導心電図)だけでなく、ホルター心電図、動脈硬化の脈波検査も受けていただけます。
12誘導心電図では、不整脈の有無や心臓の血流不足(心筋虚血)等を評価することが出来ます。
ホルター心電図は、小型の携帯型心電計を装着し、24時間心電図を記録する装置です。例えば日中の検査時には捕まえられないような、夜間の短時間で治まる急な不整脈等の検出に有用です。通常、病院で検査を行うと数週間の検査待ちが必要な場合が多く、その間患者様の不安な日々が続きます。当クリニックではその不安が少しでも少なくなるように、殆ど待ち時間なく(場合によっては当日)に検査開始が可能です。検査開始翌日(約24時間後)に再度来院していただき、ホルター心電図を回収し、心電図に記録された結果を、分析へ回します。結果は1週間以内に出ます。結果によっては、近隣の高度医療機関へのご紹介をさせていただいております。
脈波検査は、四肢の血管の状態検査し、動脈硬化がどの程度あるかを数値で表します。同年齢の方々と比べてどうなのかもご覧いただけます。

呼吸器

肺や気管支など病気を取り扱うのが呼吸器内科です。肺炎や気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺線維症、間質性肺炎、気管支拡張症、慢性気管支炎、慢性咳嗽等の診療を行っています。
当クリニックではレントゲン検査だけでなく、呼吸のときの呼気量と吸気量を測定し、呼吸の能力を調べる肺機能検査(スパイロメトリー)が受けられます。肺気腫や慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、間質性肺炎、気管支喘息等の病状経過を評価するのにも有用な検査です。
また、気管支喘息の診断や病状評価を行える呼気中一酸化窒素(NO)濃度測定器も導入しております。気管支喘息の診断精度の向上や治療効果の評価に有用な検査で、病状に応じた適切な治療法の選択にもつながります。
睡眠時無呼吸症候群については、自宅で検査できる簡易ポリソムノグラフィー検査を実施しております。「もしかしたら無呼吸があるかも」と不安な方は、一度ご相談くださいませ。

睡眠時無呼吸症候群簡易検査

AHI<5 正常、 5≦AHI<15 軽症、 15≦AHI<30 中等症、 30≦AHI 重症

※AHI(無呼吸亭呼吸指数):一晩の睡眠を通して1時間あたりの無呼吸や低呼吸(呼吸が浅くなる状態)の頻度を現した指数

消化器

食道や胃、十二指腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓等の病気を取り扱うのが消化器内科です。
逆流性食道炎や慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性肝炎、肝硬変、胆嚢結石症、慢性膵炎、大腸憩室症等の診療を行っています。
触診や聴診ではとらえきれない病状を、レントゲン検査や超音波検査を使うことによって捉えられるようになり、診断や病状経過の評価、適切な治療へ結びつけております。
慢性胃炎や逆流性食道炎、胃潰瘍歴のある方、また40歳以上の方などには、定期的に胃カメラ検査を受けられることをお勧めします。
当クリニックでは、細い高精細経鼻スコープを使用していますので、吐き気が出にくく、より楽で高画質の検査が受けられます。 また、胃カメラが苦手な方は、眠くなる注射を使用し、より楽に検査を受けることも出来ます。
検査が必要な腫瘤(隆起したできもの)や潰瘍(えぐれた傷)等があれば、その場で一部の組織をつまんで取り出し(生検)、顕微鏡による詳しい検査(病理検査)へ検体を提出します。
結果は1~2週間で出るため、結果が出たころに再度受診していただき、結果説明を致します。
結果によっては、近隣の高度医療機関へのご紹介をさせていただきます。

糖尿病

糖尿病は、血糖の問題だけではない病気です。手足のしびれが生じる末梢神経障害や、失明の危険もある糖尿病
網膜症、悪化すれば透析が必要となる糖尿病成人症など重大な病気を合併します。
一般的には内服薬での治療や、それがダメならインスリンの投与等で治療を行います。
現在インスリンを打たれている患者様も、内服薬の調整や1週に1回だけ打つGLP-1受容体作動薬の併用で、インスリンからの離脱が出来る場合があります。もちろん難しい場合もありますが、現在の治療方法で悩まれている患者様につきましても、受診、ご相談くださいませ。
また、失明は生活の質を大きく損ねる原因となる為、糖尿病の患者様は定期的に眼科で眼底検査を受けられることをお勧めします。

老年

年齢を重ねるにつれ、病気の数もまた増えてゆくのが一般的です。多くの病気を抱える患者様では、多数の治療薬を飲まれている方も多いのではないでしょうか。
年齢を重ねるにつれて治療に必要な薬の用量は減ってゆきますが、ずっと同じ用量で内服を続けている方も多くいらっしゃいます。
訪問診療で高齢者の治療にも携わった経験から、多くの病気を抱えた高齢者や認知症などの治療経験も豊富にございますので、現在の治療方法や薬の種類の多さ、用量等で不安、お悩みがある方は、お気軽に受診、ご相談くださいませ。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査